今までに「2回」職業訓練を受けて、2回とも合格し卒業しました。1つは倍率2倍でした。実際に合格した経験をもとに詳しく書いていきます。
この記事では▽
・職業訓練の面接時に好印象を与える【格好・髪型】
・職業訓練の質問で高確率で聞かれる5つの質問
・職業訓練の面接時間は?
の内容になっています。これから職業訓練を受ける方の参考になればと思います^^
職業訓練の面接時に好印象を与える[格好・髪型]
職業訓練の面接は私服でもいいのですが、やはりスーツを着ていく方が印象はイイです。間違えても短パンやTシャツのようなラフな格好はNGです。
服装
スーツを持っている方は、迷わずスーツで行きましょう。スーツは1着もっていると便利なのでこの機会に購入しておくと、何かと便利です。ネットでも手軽に購入できます^^
スーツの色:黒・紺・ネイビーのように派手過ぎずシンプルなもの。
インナー:インナーは無地。白・薄いピンク・水色(下着が透けないように注意しましょう)
カバン:私が面接に行った時は、ほとんどの方が普段使いしているカバンでした。派手過ぎなければ自分のカバンで大丈夫です。
靴:靴は黒などのパンプスが無難です。
髪型
職業訓練の面接にいくと意外と明るい髪の色の人が多いです。なので髪色はそこまで気にする必要はないのかなという印象です。(実際に何人も受かっていました)
ただ前髪が目にかかるようであれば、ピンで留めるなりワックスで固定するなりしましょう。髪も結べる長さであれば結んでいった方が、表情も明るく見えて印象がいいです。
職業訓練の面接で高確率で聞かれる5つの質問
志望動機は?
現在の就職活動状況は?
職業訓練中に就職活動は行いますか?
集団生活するうえで大事なことは?
毎日訓練に通えますか?
私は今まで、2回職業訓練の面接を受けたことがありますが(どちらも合格)2回とも、上記の5つの質問をされました。実体験も含めて回答例を書いておくので参考になると嬉しいです^^
PCの職業訓練を受けたので、PCメインの回答例になっています。ですが、どの訓練でも参考になるかと思います^^
志望動機
※上記の事を参考にしつつ、自分の言葉で考えてみて下さいね^^
現在の就職活動状況は?
職業訓練中に就職活動は行いますか?
※「資格を取得してから就職したいので、訓練中は就職活動はしない」はNGです‼
訓練校側の一番の目的は「就職」なので、就職活動は続けると言いましょう^^
集団生活するうえで大事なことは?
※職業訓練は集団生活なので輪を乱すような人は採用したくないと、面接官は考えています。上記の事をそのまま言ってしまうと「なぜそう思うのですか?」と聞かれた時に、慌ててしまうので自分なりにまとめておくといいと思います^^
毎日訓練に通えますか?
※迷わずに通えますと答えましょう^^
お子様が病気になった時に看てくれる人は居ますか?
※職業訓練は出席率に厳しいので、なるべく休まない人を望んでいます。なので、事前に家族等に相談して看てもらえるよう頼んでおきましょう^^
その他の質問
面接官によって質問が違うので、色々想定して対策しておきましょう。
自己PRをして下さい
前職の退職理由は?
本当の事を言ってもいいですが人間関係が…などのネガティブな理由だと、職業訓練でもうまくやっていけない人と思われたりするので、別の理由を考えておきましょう。
(ここは嘘も有りかとw)
訓練終了後はどうされますか?
※事務にも色んな種類があるので「一般事務に就きたい」「営業事務に就きたい」など具体的に伝えれると好印象をもたれると思います。
最後に何か質問はありますか?
この質問は、ほぼ100%されます。質問が無い場合は「ありません」と答えてもいいのですが、何か一つ前もって用意しておくと、面接官の印象に残るのでいいかもしれません。
職業訓練の面接時間は?
私は2回とも集団面接だったのですが、5人1組で時間は20分~25分でした。1人あたり5分といったところですかね^^
個別の面接では5分くらいだと聞いたことがあります。ちなみに集団面接での面接官の人数は、2回とも4人でした。。。(汗)
そして私だけ緊張で声が震えて、手汗もハンパなかったですw質問をされて頭が真っ白になったら『すみません、緊張していて(汗)』といってごまかしている間に言うことを考えましょうw私はそうして乗り切りました|д゚)
まとめ
職業訓練は「就職」が一番の目的なので、面接官に対して『一日でも早く就職したい!』とやる気を見せることがとても重要になります。
面接は何度もシュミレーションしておくことをオススメします。丸暗記は無理でもシュミレーションすることによってある程度頭に入ります。筆記試験があるかたはネットなどで無料で過去問をみれるものもあるので検索してみて下さい。
最後までありがとうございました。
コメント