コロナで運動会はどうなる?
コロナの影響で2020年の運動会はどうなるのでしょうか?
学校によって様々だと思いますが、運動会が行われるのは夏前の5月~6月の学校もあれば、秋の9月~10月に行われている学校もありますね^^
私の地域では、小学校の5月の運動会は中止になり、中学校は9月の予定ですが今のところ中止の連絡はきていません。
運動会は1年間の中でも大きな行事なので、中止ではなくできれば延期になってほしいと思っている方は多いと思います。
おはようございます!夫ののんです😊
今日で5月もおわり。色々な自粛があり、あっという間の5月。
毎年この時期は、6月の運動会を楽しみにワクワクしているのに、今年はどうなるのか?
秋に延期?中止?
部下の子供の日程とかぶったら譲ってあげないと…。
それでも楽しみにしておこう!#運動会— のん&あい@夫婦の夢叶えるブロガー (@ai_non_meoto) May 30, 2020
色々工夫して、運動会を開催する学校などもあるようです。
では、詳しくみていきましょう。
コロナで秋(9月・10月)に延期になった地域も!
運動会が5月・6月に予定されていた学校は中止ではなく「延期」になったところも多いようです▽
本来なら今日、運動会の日でした。
とてもいい天気。
秋に延期予定らしいです。#運動会 pic.twitter.com/6n6yCaLgGz— おの (@ikatabetakai_) May 30, 2020
5月の運動会が9月に変更になった😊中止じゃなくて、延期になって、良かった✕2👌#シングルマザー #運動会 #休校#息子
— himiko21 (@himiko21) April 23, 2020
本当なら、今日は娘の小学校の運動会。
コロナのため延期。(日は未定)
去年から、運動会のお弁当は、そうめんにしようとしていたから、今日は、そうめん日和だったのに…と思う。#運動会 #そうめん日和— なっとうくれいぷ (@nattoucrepe) May 30, 2020
延期ではなく中止になった地域もあるようです▽
#新型コロナウイルス のため、#那覇市 教育委員会 は19日付で保護者に対し、小中学校の #運動会 や #学習発表会 などを中止するとの通知を出した。1学期に予定される #修学旅行 や自然教室など宿泊を伴う行事も、規模を縮小または延期するようです。#沖縄 https://t.co/4GA5zD6d0b
— Koshi🐙 (@KoshiTako0808) May 19, 2020
運動会中止か、、、
延期じゃなく中止か、、、
最後の運動会なのに😭#福岡コロナ #運動会 #中止 #コロナ— ぴろ (@Torihiromi) April 20, 2020
運動会が延期になって「とりあえず開催される、良かった」と嬉しい反面、コロナの「第二波・第三波」がまたいつくるか分かりません。
学校がようやく再開したと思ったら「小学校でコロナのクラスター」が発生したというニュースも今日(2020年6月1日)見かけました▽
子供は『無症状』の場合が多いので仕方ないといえば仕方ないのかもしれません(;O;)
コロナの影響で日々状況が変化していてまだまだ先は事は分かりませんね。。。
運動会が延期になったとはいえ、無事開催できるかはその時にならないと何ともいえないようですね(;O;)
コロナの影響で種目を減らし開催する学校も!
運動会を中止でも延期でもなく
●種目を減らす
●無観客
などの工夫をして運動会を開催した地域もあるようです▽
春の運動会を開くか、感染者0の岩手県でも判断が分かれています。開催した小学校は、感染対策を徹底するため種目を減らして午前中のみとし、競技中以外は児童にマスクを着用させていました。#感染者0 #岩手県 #運動会 https://t.co/DI6aW7gXHH
— 朝日新聞教育班 (@asahi_school) May 28, 2020
北上の中学校は予定通り運動会開催するそうで😓
3競技のみで無観客・弁当あり。
やる意味ある❓
先生と生徒だけなら平日の授業の中でできませんかね💦
さすがに子供達も『親来ないならやる意味あんのか…』ってザワつき始めてますけど。#運動会#自粛#三密— ✴︎ yuka ✴︎ (@jwbBpd19lpzrJ4P) May 6, 2020
色々な意見はあると思いますが、確かに無観客で開催だと親御さんも見れないし盛り上がりに欠けそうな気はしますね(;・∀・)
運動会も心配だけど、休校の間の勉強の遅れの方が心配…という方も結構いらっしゃいました。
ちなみに娘の中学校は平日の午前中に運動会が行われました^^
コロナで運動会どうなる? 【まとめ】
今年はコロナの影響で
・学校行事が中止・延期
・外出自粛
・リモートワーク
・テレワーク
などの慣れない生活にストレスを抱えているかたも多いと思いますし、私もその一人です。
今年は、大人や子供もコロナに振り回される1年になりそうですね。。。
コロナ終息に向けて感染予防をしっかりしつつ、不要不急の外出を控える事が今自分にできることなのかなと思います^^
(ストレスは溜まりますが・・・)
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント