
どうも。でんです♪
令和2年7月からレジ袋の有料化が始まりました。
そんな中『紙袋』の有料化もチラホラ耳にするようになりました。
百貨店などで始まろうとしている紙袋の有料化について調査しました。
この記事で分かる事▽
・紙袋の有料化!なぜ?
・百貨店・雑貨店の紙袋価格を調査!
・【紙袋】無印良品は無料?
についてまとめています^^
みなさんの参考になれば幸いです♪
紙袋の有料化!なぜ?

レジ袋が有料化になるのは分かるけど、どうして紙袋も有料化になるんだろう?
気になり色々調べたところ・・・▽
百貨店では食料品以外では紙袋を使う場面が多く、無料の紙袋があるなら紙袋で、となってしまう可能性があった(中略)
紙も資源ですし、ビニール袋を紙袋に切り替えればそれで良い、という訳ではありません。紙袋も有料にすることで、マイバッグを使おうというお客様の気持ちを後押ししたいと考えました
引用元:HUFFPOST
なるほど~。
確かに百貨店などでは紙袋を扱っているお店が多いので、無料なら私もマイバッグではなく紙袋を利用しますね(;・∀・)
マイバッグ(エコバッグ)などを定着させるという意味でも、紙袋の有料化は効果がありそうですね^^
まだマイバッグ(エコバッグ)を持っていないという方はこちらを参考にされて下さい^^▽

ちなみにレジ袋をゴミ袋に使っていたから不便という方も多いよね!私もその一人。だからゴミ袋を新聞紙に変えてみたのですがこれが意外と使い勝手がいいからおすすめ!
詳しくはこちらの記事を参考にされて下さい▽
生ゴミの匂い対策は新聞紙で包む?折り方ひとつでゴミ箱にも!新聞紙がない時の代用品も紹介!
生ゴミを捨てる時も『レジ袋』を使用していた私ですが、新聞紙に包むことで匂いも抑えられるので便利ですよ♪
百貨店・雑貨店の紙袋価格を調査!

百貨店別に紙袋の値段をまとめてみたよ!!
【東急百貨店】
【お知らせ】8月1日から、店内で使用していた紙袋等についても有料となります。種類と料金については画像を参照ください。#tokyu_dept pic.twitter.com/rd0e2RhYD9
— 東急百貨店 本店 (@TOKYU_DEPT_ht) July 23, 2020
【近鉄百貨店】
・食品用クラフト手提袋(20円)
【東急ハンズ】
・手さげ袋(一律10円)
【お知らせ】本日より、資源の使用量を減らし、環境を守るため、手さげ袋を有料といたします。
なお、マイバッグでお買い物していただくと「マイバッグポイント」としてハンズクラブポイントを2ポイント差し上げます。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。https://t.co/U4L7EUXjiF— 東急ハンズ (@TokyuHands) July 1, 2020
【LoFt(ロフト)】
・紙袋(3サイズ)各20円
・包装紙(各5円)
【三越・伊勢丹】
(前略)食品フロアでは有料の紙袋を販売し、それ以外のフロアでは紙袋の無料配布を継続する(中略)
有料の紙袋は、大きいサイズを50円、小さいサイズを30円で販売
引用元:FASHIONSNAP.COM
【高島屋】
・食品用手提袋(20円)
【大丸松坂屋】
・食品用手提袋
Mサイズ(15円)
Lサイズ(20円)
【そごう・西武】
・一般用(10円)
・酒用(50円)
・特選(100円)

紙袋はプラ袋より値段が高いね!食品フロアでのみ紙袋有料のお店なんかもあるみたいだね。

どちらにしても、マイバッグを使用した方が環境にもお財布にも優しいってことだね!
【紙袋】無印良品は無料?
無印良品はプラスチック製のショッピングバッグを2020年3月から順次廃止しています。

紙袋は無料なの??
紙袋に関しては今まで通り「無料」のようです▽
紙製ショッピングバッグの無料配布を継続します
無印良品では、以前より、一度使っただけで廃棄されることの多いプラスチック製ショッピングバッグの配布を、順次廃止してきました。
代わりに、紙製のショッピングバッグを、今後も引き続き無料でお渡しします。https://t.co/54SmlbWaHC— 無印良品 (@muji_net) July 8, 2020
無印良品では「ジュートマイバッグ」や「再生ポリプロピレンバッグ」なども人気で普段使いに使われている方も多いみたいです^^
ジュートマイバッグに関しては安くて丈夫なので大人気です♪
気になる方はこちらに詳しくまとめているので参考にされて下さい▼
ジュートマイバッグ【無印】再販!在庫状況は?刺繍できる店舗&アレンジ方法も紹介!
【無印エコバッグ】150円バッグ・折りたたみバッグが超便利!口コミも紹介!
※ここまで紹介してきた情報は現時点(2020年8月29日)での情報なので、内容が変わっている可能性もあります。
紙袋有料化 まとめ
紙袋も有料化するとなると、ますますマイバックを持つ方が増えそうですね^^
今は色々なマイバッグ・エコバッグがありますのでどれにしようか迷ってしまいますよね。
ちなみに私はカルディ―のエコバッグを使っていますが、安いうえにとても丈夫です。男女関係なく使えるデザインなのでおすすめですよぉ~^^
最後までご覧いただきありがとうございました。