家の鍵や車の鍵を失くしたら焦ってしまいますよね。
そんな時に慌てると、見つかるものも見つからなくなってしまいます。
失くしたらやるべき3つの事をシンプルに書いておきます^^
鍵を失くしたらまずココに電話する
鍵を失くしたらまず最寄りの交番に電話をして、鍵の特徴を伝えておきましょう。
鍵を拾ってくれた優しい誰かが届けてくれるかもしれません。
わたしも昔財布を落として、交番に行ったら届いていました^^現金はシッカリ
抜き取られていましたが、免許書などは全部あったので拾ってくれた方に感謝!感謝!
なのでまずは交番鍵を失くした事を伝えておきましょう!!
失くしたのが賃貸の鍵だった場合は大家さんや管理会社にも連絡をとりましょう。
鍵を失くした可能性のある場所を辿る
次にとる行動は、ポケット・バッグ・車の中を念入りに探します。
特に車は隙間が多いので下や横もまんべんなく探す。それでも
『ない(◞‸◟)』場合、まず考えるのは『鍵を最後に手に取ったのはいつか?』です。
・鍵を閉めてどこにしまったか
・次にどこへ向かったか
自分がその日に取った行動を携帯や紙に書きだして、一か所ずつ辿っていきます。
会社のロッカーやトイレなどもきちんと探しましょう。
普段置かないであろう場所でも、電話しながらや考え事をしながらだったとしたら
無意識に置いてしまっている可能性もあります。私もよくあります( ;∀;)
なので『あそこには無いだろう』と決めつけづに探してみるとヒョッコリ出てきたりします。
鍵を失くしたのが深夜だった場合は?
飲み会の帰りや仕事の帰りで、鍵を失くしたのが深夜だった場合は
・この場合もまず最寄りの警察に連絡
・大家さんにも連絡(夜中でかけずらいなら朝かける)
夜なので探すにも暗くて見えないこともあるので、一人暮らしで鍵を自分しか持っていない
場合はとりあえず朝までどこかで時間を潰しましょう。
・ネットカフェ
・友達の家
・実家
・コンビニ
・カラオケ
どうしても家に帰りたい、帰らなきゃいけない人は、
やはり大家さんや管理会社に電話をするしかありません。でも夜中だと連絡つかない場合が
多いのでそんな時はお金はかかりますが年中無休で24時間対応(全国)してくれる
業者もありますので、どうしても家に帰りたい方は頼んでもいいでしょう^^
鍵がどうしても見つからなかったら、防犯上とても危険なので鍵ごと交換した方が
いいかもしれません。世の中何がおこるかわかりませんし、私は空き巣に入られた事が
あってとても怖い思いをしました。そうゆう事をする人は普通の人が考え付かないことを
たくらんでいたりします。もしあなたが鍵を落とすのを見ていて家を特定されたり、
たまたま近くに住んでいる悪い人が、あなたの鍵を拾ってどこの家の鍵か試している内に
あなたの家に辿り着いてしまったり・・。何が起こるかわからないので、
防犯対策は、シカッリしておくに越したことはありません^^
鍵を失くさないように工夫する
もう鍵を失くしてこんな大変な思いをしない為にも、無くさないように工夫してみましょう。
・少しダサいですが首から下げておく
・キーホルダーにしてバッグに繋いでおく
・これもダサいですが落とすと音が鳴るものを付けておく(鈴とか)
財布に入れるのは止めましょう!!もし財布ごと落としたらそれこそ最悪です。
今はスマホと連携して、鍵を失くしたらスマホで探せるものもあります^^
不安な方やよく物を失くしてしまう方は、検討してみるのもいいかもしれません。
[itemlink post_id=”244″]
まとめ
私は娘がよく物を失くすので、家の鍵や自転車の鍵にスマホで探せるように
取り付けています。鍵だけでなくペットや財布にも付けておくと安心ですね。
無くす前にきちんと工夫をしておいて損はしません。
失くして後悔して無駄なお金を使わないようにしましょう。
最後までありがとうございました。
コメント