毎年、恵方巻の時期が近づくと、スーパーやコンビニで、
恵方巻や節分の広告をよく目にします。恵方巻は縁起が良いと
されているので、できれば正しい食べ方で食べたいものです。
恵方巻の方角や、正しい食べ方を知って1年何事もなく過ごしましょう。
恵方巻の方角は?
2020年の恵方は「西南西」!!

そーなんだぁ。
確か、去年(2019年)は「東北東」だったよね。

だね!そもそも方角にはどんな意味が
あるんだろう?
方角(恵方)は毎年変わるけど、方角にどんな意味があるのか少し
気になったので調べてみたところ・・・
恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指します。(中略) その方角に向かって、いろいろな事を行うと良いと言われており、かつては節分の恵方巻きを食べるときだけではなく、初詣も恵方の方向の神社に参ったり、初めての事を行うときは恵方を向かって行ったそうです。恵方というのはとても身近なものだったのですね。
引用元:ぐるなび
その年の恵方に向かって「恵方巻」は食べていましたが、
初詣で方角なんて気にしたことありませんでした。
縁起のいいことは何でもやっておいた方がいいでしょう!
ということで、初詣だけでなく初めての事をする時は方角を
意識してみるといいかもしれませんね^^
ちなみに、
「コンパスも持ってない!方角が分からない(;O;)」という方は、
無料アプリでも手に入れることができます▼
今はスマホさえあれば何でも揃うので便利ですね^^
恵方巻はいつ食べる?
もう知ってる方がほとんどだと思いますが、恵方巻は毎年
「2月3日」に食べます。時間帯は特に決まっていないようですが、
家族が揃う夜に食べている家庭が多いようです。ちなみに私も
毎年2月3日の夜に恵方巻をたいらげた後に、娘と小声で
豆まきしていますw 本当は、
「鬼は~外!」「福は~内!」って大声で言いたいのですが、
娘も中学で恥ずかしい時期なので小声でやっています(´;ω;`)
恵方巻の正しい食べ方は?

恵方巻の正しい食べ方って?
そんなのあったの?
という方は、ぜひ!2020年は正しい食べ方で食べてみて下さい。
恵方巻の正しい食べ方▼
文字だけ見たら、罰ゲームみたいですねw
小さなお子さんが居るご家庭は、細い恵方巻のほうが
いいかもしれません。大人でも丸々1本は辛いですもんね^^;
手作りされる方は、YouTubeやクックパッドを参考にして作って
みるといいいですね▼
家族みんなで作るのもコミュニケーションがとれて
いいかもしれません^^
まとめ
日本には色々な風習があって改めて、日本人に生まれて良かったなと
思います。やる前はめんどうですがやった後はスッキリして、その年の1年が
いい年になると思えます。縁起のいい事はやって損はしないのでやっていきましょう。
みなさんにとって幸せな1年になりますように・・・☆彡
最後までありがとうございました。
コメント